ポインセチアが入荷しています。
冬を彩る観葉植物として毎年人気があります。クリスマスだけではもったいないので、今から長く楽しんで下さい。
赤だけでなく白やピンクもありますので、色によってはクリスマスが終わっても違和感なく飾っていただけます。



原産地がメキシコなので、寒さには非常に弱いです。必ず室内で、陽が良く当たるところに置いてください。土は乾かし気味が良いです。特に冬の間は土が乾いてから二~三日後に水やりして下さい。土の表面が乾いていても中の方には水分が残っていることがあるので、根腐れしてしまいます。
葉っぱが全て落ちてしまっても、根が生きていれば生育期にまた新芽を出します。購入時のように赤くするためには短日処理が必要です。短日処理というのは、日中はしっかりと日を当てて、夕方から翌日の朝までしっかりと光を遮る方法です。段ボールとビニール袋をかぶせたりするのですが、時間や期間など、詳しく知りたい方はお気軽にお声がけください。うまく冬越し出来た方はぜひ一度チャレンジしてみて下さいね。
秋に咲く花、『プレクトランサス・モナラベンダー』をご紹介します♪


サルビアのような花の形で、ラベンダーのような紫色をしています。葉の裏側も紫色をしているんですよ。
けっこう株が大きくなるんですが、寒さに弱いので鉢植えでの管理がおすすめです。寒くなったら室内に入れて冬越しし、最低気温が15℃以上になったら戸外で管理してください。多年草ですのでまた花が咲きます。水やりは土が乾いてからたっぷりとが基本ですが、秋から冬にかけ気温が10℃以下になると生育が鈍くなるので、土の表面が乾いて2~3日経ってから水をあげてください。表面が乾いていても土中には水分が残っているため根腐れをおこしてしまうからです。
お花を育てるのがお好きな方へおすすめの植物です。贈り物、ご自宅用にどうぞ♪

10月も半ばに近付き、だんだんと秋も深まってきました。食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋と、いろいろな秋があります。
毎年あっという間に過ぎて行く季節でもありますが、今年は何かをしたいなあという気持ちでいます。
私の中で秋はメルヘン3Dを作るのに最適なシーズンです。
メルヘン3Dは立体感や遠近感など、作るうえでいくつかポイントがありますが、一番大切なのは想像力です。
森の中で動物たちが何をしているか、どんな風に草花が咲いているか等々、頭の中で思い描けないと楽しく作れません。
もともと読書が好きで子供のころから色々な本を読んできたことは、今作品作りに大いに役立っています。
この秋も本を読んで、自然の中をドライブして、想像力を養いたいと思います。




店頭で人気のウサギのトピアリー。「モコモコっとした感じがかわいらしい」と、皆さん思わず触りたくなるようです。
先日お誕生日のお祝いにご購入いただきました。
初めは鉢物等をご覧になっていましたが、お店に飾るだろうということで、置き場所を選ばず管理に手を取らないこちらの商品に決まりました。
お店でも人気者になってくれると嬉しいです。


ここ数日、急に気温が下がって日中も肌寒くなりましたね。
もうすっかり秋です。
私は季節の中で秋が一番好きです。過ごしやすくていろいろな所に出かけたくなります。
この秋、あちこちで新しいお店がオープンしているようです。お祝いのお花をご注文いただき、アンスリュームの鉢物をお届けいたしました。
アンスリュームは夏のイメージが強いですが、観葉植物の感覚で一年中お楽しみいただけます。室内であれば冬を越せますし、暖かくなればまた花芽が付きます。
今回は、カフェ、スポーツジム、グランピング施設にお届けいたしましたが、アンスリュームは比較的管理が簡単ですので、業種を選ばず店内に飾っていただけるかと思います。


明日から三連休ですので、ドライブがてら新しいお店に足を運んでみるのも良いですね。オープンしたてのお店にはきっとお花がたくさん飾られていますので、その辺も注目してみて下さい♪